>「真面目」なおやじサン
>サーフィン国際大会は盛況のまま終わりましたが
>撮影協力した写真を厳選し市に届ける役割があり
>これも大変な作業ですが頑張らなくてはと
>ボランティアの意地で頑張っております。(ニコ)
サーフィン国際大会が行われていたんですね〜
撮影協力でお忙しかったでしょう。
>カナダはグリーンが多いという事ですかね。
カナダの面積は日本よりはるかに広いですので、
面積比にしたら日本の方が多いでしょう。
>写真はサーフィン国際大会のものです。
躍動感がありますね〜
素晴らしい写真を有難う。
今日の写真は、神戸市立相楽園に在る「船屋形」
重要文化財です・・一昨日撮影。
江戸時代に姫路藩主が河川での遊覧用に使っていた「川御座船」の
居室にあたる屋形部分を移築し保存されているもの。
良かったですね
ついに昨日は、大の里(二所ノ関)の第75代横綱昇進を満場一致で承認されました。
正式に第75代横綱が誕生しました。
初土俵から所要13場所での横綱昇進は昭和以降で最速です。
日本出身の横綱誕生は、大の里の師匠で2017年初場所後に昇進した、
稀勢の里(現二所ノ関親方)以来で8年ぶりとなリますね。
これからの活躍が楽しみです。
tomikokoさん
暫くでした。写真展に忙しくここに寄れませんでした。
すみませんでした。
また、6/7から別の展示会がありその準備もしなければ
いけません。しばらくは余裕ないことが続くと思います。
その間は失礼します。
サーフィン国際大会は盛況のまま終わりましたが
撮影協力した写真を厳選し市に届ける役割があり
これも大変な作業ですが頑張らなくてはと
ボランティアの意地で頑張っております。(ニコ)
Bogey-Donさん
しばでした。写真展に忙しくここに寄れませんでした。
すみませんでした。
また、6/7から別の展示会がありその準備もしなければ
いけません。しばらくは余裕ないことが続くと思います。
その間は失礼します。
サーフィン国際大会は盛況のまま終わりましたが
撮影協力した写真を厳選し市に届ける役割があり
これも大変な作業ですが頑張らなくてはと
ボランティアの意地で頑張っております。(ニコ)
>特に観光地じゃないところにもゴルフ場はあります。
日本のゴルフ場の数は2290個所(数年前のデーター)
一位はアメリカ(15047個所)二位がカナダ、日本は三位です。
それは凄い事ですね。
裕福な国ですかね。カナダはグリーンが多いという事ですかね。
写真はサーフィン国際大会のものです。
流石プロの集団ですね。
昨日も大変過ごしやすい天気で、庭仕事がはかどります。
卓球の世界選手権が5月17日から25日まで行われ、日本勢は4種目でメダルを獲得しました。
男子ダブルスでは、戸上隼輔選手と篠塚大登選手のペアがこの種目日本勢64年ぶりの金メダルを獲得。
中国ペアを2組破り、第1シードのフランスペアに勝利して勝ち上がった台湾の高承睿選手と林ホ儒選手のペアを.
決勝でフルゲームの末に下しました。
皆さん頑張りました、あっぱれです。
肌寒い日が続きますね・・・しかし庭仕事がはかどります。
大相撲夏場所は昨日は千秋楽を、両国国技館で行われ、
13日目に2場所連続4度目の優勝を決めた大関・大の里(24=二所ノ関部屋)が、
豊昇龍(26=立浪部屋)と結びの一番で対戦。2021年九州場所の照ノ富士以来4年ぶりとなる全勝優勝の期待を・・・
背負い結びの土俵に立った24歳だったが、横綱の意地に屈した。
しかしよく頑張りました。あっぱれでした。
- Joyful Note -